※重要※
現在、新型コロナウイルス対策といたしまして、初めて受診される方に事前の問診票回答をお願いしております。
問診は原則インターネットでの回答のみとなります。
※Webでの回答が難しい方は従来通り紙での問診も行っています。受付までお気軽にお申し出ください。
【インターネットでの回答】
https://ichihashiseikeigeka.com/webmonsin/
初めて診察される方へ
ご来院の流れ
1. ご来院いただきます。事前にWeb問診をしていただけますとスムーズに受付ができます。
2. 受付にて初めて受診されることをお知らせください。
事前にWeb問診でご回答いただいている場合は受付にて「Webで回答しました。」とお伝えください。
3. 受付の際、保険証、各種医療受給者証、限度額適用認定証などをお渡しください。
4. Webで問診をしていただきます。ご回答をお願いします。
※事前回答済みの方はご回答不要です。
5. ご回答が終わりましたら受付までお知らせください。
6. 以上で受付が完了となります。お名前をお呼びいたしますので、お席でお待ちください。
交通事故、仕事中にケガをされた方
交通事故でケガをされた方
相手のいる交通事故の場合、当院では健康保険での診療は行っておりません。
保険会社から連絡がくるまでは、全額自費となり、連絡が来た時点で返金させて頂きます。
当院が初診の場合で事故による治療が必要な場合、当院からお出しする診断書を警察に提出して頂き、人身事故として治療させて頂きます。
事故後なるべく早急に、少なくとも事故後1週間以内の受診のみ診察させていただいています。
その他不明なことがあれば受付まで申し出てください。
仕事中にケガをされた方
仕事中のケガ(通勤中も含む)の場合、当院では健康保険は使用できません。
労災になるか決まっていない場合は再度職場に確認をしてください。
確認がとれ、書類を提出して頂くまで、自費で全額立て替え払いをお願いします。
労災の確認ができれば、職場から必要書類を受け取り、持参してください。
自費で立て替えの場合、書類と当院からの領収書を持参して頂いた時点で、返金させて頂きます。
職場に確認し、労災にならない場合は健康保険での治療となります。
その際、領収書と健康保険証を持参して頂くと、差額分を返金させて頂きます。
☆先に健康保険を使用して治療された方や、受傷日より1週間以上経過している場合は、労災として扱うことが難しくなります。
「仕事中のケガ」との因果関係が分からなくなるためです。
☆また当院では、公務員の方の仕事中のケガ(公務災害)の診療を行っておりません。指定医療機関の国立病院機構敦賀医療センターへ受診してください。
また合わせまして、ご不明な点は、よくある質問ページをご確認ください。